職務経歴書①
転職者用の履歴書を買った時に職務経歴書も一緒についてきますが、私は使いませんでした。理由としては、アレンジが利きませんし、一枚一枚手書きで書く手間も掛かるからです。(そもそも、転職エージェントにデータで送らないとダメなので使う方がいるのか疑問ですが)
私はAi(イラストレーター)というソフトを使って作成していましたが、WordやExcelで大丈夫だと思いますので自分で作った方がいいです。
職務経歴書で検索するとWordやExcelデータのフォーマットが手に入ると思うので、それを参考に自分なりにアレンジすればいいと思います。
私の場合は以下の内容で作成しました。
① 会社概要(社名・設立・資本金・株主・住所・従業員数・事業内容)
② 職務経歴 20XX年4月〜○○部 ○○グループ所属など
③ 業務内容
1年目は〜、2年目は〜など年次別に、どういう仕事をどのようなポジションで携わったのかを簡単に書き、事例として具体的な業務名を羅列していきました。例えば、
3年目より○○グループに異動。今までのプランニングの業務に加え、コピーライティングなどクリエイティブ表現やWebを使った企画の比重が増える。・・・
<事例>
○○トータルブランディング業務 企画書作成・プレゼン・新聞、交通広告制作・各種ツール制作
○○Webサイト立ち上げ企画・進行管理・・・
などです。
④受賞歴
⑤自己PR
※自己PRや志望動機は、応募する会社によって、別途提出書類で「A41枚でまとめてください」など指定がある場合もありますし、書いたり書かなかったりという感じでした。字数は450字くらい書いていました。
ちなみに私は、「ですます調」ではなく「断定口調」で書いていましたが、これはどちらでもいいと思います。
また枚数は2枚程度(どんなに多くても3枚)が基本のようです。